☆ アトリエ ルアル の こども発達凸凹なび 2021年4月~ サイトOPEN ☆
CATEGORY

不登校

  • 2022年5月16日
  • 2022年5月16日

助けを求められる人になる

超えられない壁・・・あなたならどうしますか?  カウンセリングに来られるお子さんの多くは、『逃げる・助けを求める』ということが苦手です。もちろん、相談に来るお子さんだけでなく、カウンセリングとは無縁に見える感じのお子さんもまた、『逃げる・助けを求める […]

  • 2021年8月13日

学習性無力感とその危険性

強くなんてならなくていい。 「どうせ…もう…。」そうなる前の環境作り  学習性無力感とは、長い期間にわたって回避困難なストレス環境に置かれることで、「もう何をやってもムダだ」「どうせ自分なんて」とあきらめて、その状況から逃げようとする気力すらなくなっ […]

  • 2021年7月14日
  • 2021年7月11日

二次障害としての不登校

発達障害の二次障害として起こり得る不登校  不登校の原因は、友人関係、教師との関係、学習、病気、いじめなど、さまざまですが、発達障害が一因となっているケースも多く存在します。  3つの発達障害について、どんなことから不登校になっていくのか見てみましょ […]

  • 2021年7月12日
  • 2021年7月10日

朝の腹痛・頭痛、それほんと?

学校に行こうとするとなぜか痛くなってくる・・・  朝は普通に起きるけど、登校の支度を始めるとお腹が痛くなってくる。 何日も続くので病院に連れて行ったがどこも悪いところはなく病気とは言えない。  それって仮病?!  疑いたくなってしまいますよね。  サ […]

  • 2021年7月10日
  • 2021年7月10日

自尊感情を育てる

自分の良いところ、いくつ言えますか?  自尊感情とは、自分が価値ある人間だと感じる感覚のことです。  自分のことをを好きだと感じ、自分を大切に思える気持ちのことです。  自尊感情が高い子は、  ・自分に良いところがあることを知っている。  ・家庭や学 […]

  • 2021年7月4日
  • 2021年7月5日

感情のラベリング(Aくん③)

自分の感情に名前をつけることの大切さ ~感情のラベリング4~  前回、ある出来事に対するAくんの『イヤな気持ち(もやもや)』について分析し、感情に名前を付けました。 イヤな気持ちは『喜怒哀楽』のどれに分類されるか。→ 『怒』 『怒』の中のどれが一番近 […]

  • 2021年7月2日
  • 2021年7月3日

感情のラベリング(Aくん②)

自分の感情に名前をつけてみよう ~感情のラベリング3~ 休み時間、図書館で夢中になって本を探していたら、授業開始まであと1分だと気が付いた。 本を急いで借りて教室に向かう。 間に合わないかも、と思ったらつい急ぎ足になってしまった。 走っているつもりは […]

  • 2021年7月1日
  • 2021年7月1日

感情のラベリング(Aくん①)

自分の感情に名前をつけてみよう ~感情のラベリング2~  感情表現の大切さについては以前かんたんにお伝えしました。https://www.a-luar.com/archives/2021/06/28/810/   『ネガティブな感情やマイナスな出来事 […]

  • 2021年6月28日
  • 2021年7月29日

感情を言葉にしないと…?

感情に名前をつけることの大切さ ~感情のラベリング1~  感情表現が苦手な人は、今自分がどんな感情を抱いているのか、どんなことを思ったのか、ということがまず分からなかったりする。  なんか嫌な感じ。 なんか不愉快。 なんかイライラする。 なんかムカつ […]

  • 2021年6月9日
  • 2021年7月29日

ストレスに気づけない子どもが抱えるリスク

何も問題ないはずなのに何かがおかしい  昨日まで普通にしていたのに突然学校に足が向かなくなるお子さんがいます。  学校は嫌いじゃない。 行こうと思っているけど、朝になるとお腹が痛くなる。 頭が痛くて気持ち悪い。  あきらかに体調がおかしいのに原因がわ […]

>発達支援に使えるアイテム

発達支援に使えるアイテム

こどもの発達段階や凸凹に応じた支援アイテムを紹介しています。

CTR IMG